ランキング【 月間 】

 

    • いのちの光のサテライトセンターたちへ きみたちは自分の存在をどういうふうに定義して見てる? そう聞かれてすぐに答えがパッと浮かぶ人は、ふだんから「自分は何者なんだろう?」って自己探求してる人だ。 たとえそれが、宇宙の真理に適ってても適ってなくてもね。 なんで「適ってなくてもいい...

    • “みずから”を“おのずから”に溶かし広げて生きるために 1. いのちの大元と惑星開発に連動する人類意識の進化 宇宙を創ったいのちの大元(はじめの一)を大生命と呼ぶでしょ。 それに対して、その他のすべての生命体は小生命だね。 その小生命である人類はみんな、いつかは必ずいのちの源へ帰り着くように、は...

    • 神聖の存在として生きるきみへ " 心の眼"を閉じて。 呼吸をユックリとして。 それを1分、2分、3分とつづけてゆくと、心が静寂の海に溶けるかのように広がってゆくでしょ。 そうしたら心の眼を開けてごらん。 きみは今、宇宙に広がる時空そのものだ。 きみのなかにすべてがある。...

    • 瞑想時の周波数で生きよう すべての瞬間を瞑想するときの意識周波数で過ごしていると、心はより穏やかに落ち着いて、人生がより創造的な瞬間の連続になるね。 それは、肉体と精神が神聖の領域で働くように変化するからなんだけど、今日はそのことを量子力学の概念とからめて観てみよう...

    • 痛みは味方 痛みを敵視してはいけないよ。 なぜならそれは、正常な生存状態を維持するために、宇宙がぼくたちに与えてくださった補完機能だからだよ。 例えば、足をひねって足首を骨折したとして、痛みがなかったら骨折した事実に気がつけないでしょ。 それは、心の痛...

    • 他者依存症と助け合いの違い きみの心は、「ひとに頼ることは恥ずかしいことだ」みたいな、浅はかな自律論に傾倒していないだろうね? そういう考えの大人は、子供時代には自立心が旺盛な手がかからない子として、周囲の大人に褒められていたかも知れない。 でも大人になると、そうはい...

    • Voice of brothers 327 心身調和と地球進化(後編) ​ 前の同名記事   (前回の続き) ★生命の理を知って正しく運用するために そのような真実を知って、意識進化を志向してゆけば、誰もが必ず神性人類としてよみがえることが出来る。 そのために知っておくとよいことは、みず...

    • 起きている間の呼吸をユッタリとする方法 ①「私は、光・真理・神聖・愛・感謝の波動を持った言葉を思い浮かべるときには、いつも深い呼吸をしている」という『意識の初期設定』を自らに施し、それを習慣化するための練習をする。 ②するとその後の人生は、光・真理・神聖・愛・感謝の言葉を思い浮か...

    • 原子の次元上昇 次元上昇した状態、してゆきつつある状態ってのを、ミクロの視点から考えたことあるかい? それができると、いつもとは違った受け止め方が出来るから、今日はそういった話をしよう。 さあ、肉の眼を閉じて、心の眼を開いて。 きみたちの神聖の働きが甦って...

    • 偽りの自分を手放す時代(とき)に 当り前な話だけれど、人から敬われるような人ってのは、自分自身を敬いながら過ごしているし、人から大切にされるような人も、人知れず自分を大切にしながら生きている。 そうした人々は、意識してそうしてる人もいるし、無意識的にそうしている人もいる。...

    • 心に永遠の花を咲かせる時代に ~ 生命回帰初心者のきみへ いのちのひとしずくをすくい上げよう きみは日々の生活の中で、「何か大切なものを忘れているような気がする」と感じたことはないかい? それは、「人類がほんとうは何ものなのか?」という、人間生命の根幹にかかわる“ほんとうの記憶”が、きみ自身の表面...

    • Voice of brothers 373 意識の扱いに困ったときに紐解く話 (4/4) ​ 前の同名記事   (前回の続き) ★水のような心で生きよう なんにしても、自分の心がコリコリに固形化していなければ、相手がどんなに澱んだドロドロな水(想念言行)をこちらに流し込んできても、清流の心で自由に流すこと...

    • 俯瞰の視座へ至る鍵 今日は、与えられたいのちを活かして、瞬間瞬間の今を集中して生きてゆくと、人がどのように変貌してゆくのか、について話そうね。 「今を真剣に生きるということは、未来でもなく過去でもない、"今ここにある意識"にエネルギーを注ぎ込んで生きることであ...

    • 諦めを見つめよう 心のなかを見つめてごらん。 いろんな自分が見えるでしょ。 そのなかで今日は、『諦め』の類の想いにスポットライトを当ててみよう。 自分自身に対する諦め。 他人に対する諦め。 社会に対する諦め。 境遇に対する諦め。 容姿に対する諦め。 いろんな...

    • 精神波動と物質波動の精妙化を後押しするために-2 自らを調和させる土台づくり まずはじめに、自らを調和させる生き方を実践するために、基礎知識として知らなければならないことがあります。 それは、他人の言動行為など『五感をとおして認知している世界に対して感じている想い』というものが、『姿見(鏡...

    • Voice of Cosmic Brothers 134 意識進化した心身を保つコツ ★意識を神域に置くコツ 意識を神域に置くコツのひとつは、守護霊の波動圏に一体化してしまって、個我を拡大消滅してしまうことだよ。 そのための方法はなんにもむずかしいことじゃあなくって、「守護霊さんありがとうございます」って感謝の表明を年がら年...

    • Voice of Cosmic Brothers 108 魂が自立した生き方を身につけるために ★きみはもう自分を導ける 精神的なことに重きを置いて生きてる人たちのなかには、過去や未来やその人の置かれた現状を誰かに言い当ててもらって、それを生きてく指針にしている人たちがいるね。 生きてく指針にはしないまでも、「そういうことを知る能力が...

    • Voice of Cosmic Brothers 170 神域の視座を身に修めるために (5) (前回の続き) 神性認識を運用する第一段階 さっき話した瞑想による内観は、一人でゆっくり自分と向き合える時間と環境のなかで行うものだけど、現代社会のなかで働きながら生きてるほとんどの人は、そんな時間はたくさん持てないし、みんながみんな瞑想ば...

    • Voice of brothers 369 創造進化のプロセスのなかで(後編) ​ 前の同名記事   (前回の続き) ★病気に対する意識の用い方 それで、そうした想いの用い方は病気の治癒なんかにも有効なんだよ。 こうすればこうなるというプラスのイメージを絶えず想い画きつづけて、疑いや不安の想いを...

    • 神我一体は神生(じんせい)の始まり いいかい? 今回は、「今この瞬間に、心に刻み込んでほしいこと」を話すよ。 自らの神聖を想念・言葉・行為に発揮できるようになったからといって、それでもう何もしなくていいってもんじゃないんだよ。 それは「神としての人生」のスタート地点に過ぎない...

    • 俯瞰を常住視座にするために-2 人は心の奥の柔らかい部分を他人に映し出して見ている では、俯瞰的視野を自分のものにし、俯瞰を常住視座にするためには、具体的に何を心掛けて実践してゆけばいいのでしょうか。 それがいつもお伝えしている、肉体の外の世界に感じたことを社会や他人のせ...

    • Voice of Cosmic Brothers 544 意識の基礎工事(後編)   ​ 前の同名記事 (前回の続き) ★意識の基礎工事 中級編 それで、初歩三箇条に着手し始めたら、今度はそれらをそのまま続けながら、同時進行で中級ステップに入るんだ。 それはどういうことかというと、いのちの光そのものが発している...

    • Voice of brothers 339 祖霊がたと肉体心(前編) ★先祖あってこその命 お盆の時期だからというわけじゃあないけど、今日はきみたちの先祖や過去世にあたる祖霊がたと、きみたちとの関係性についての話をしようね。 きみも知ってのとおり、先祖があるからこそ、今のきみたちがあるのでしょ。 もしも先祖が...

    • Voice of Cosmic Brothers 523 天網恢々疎にして漏らさず(後編) ​ 前の同名記事 (前回の続き) ★現れた運命はすべて絶妙にバランスされている そういう状況を指して、「天網恢恢疎にして漏らさず」っていうんだ。 人間の心ってのは、きみたちが思ってるような表面意識だけじゃないんだよ。 その奥に、何層にも何層...