★意識による運命創造を具体的に行う 〜 レベルの如何に関わらず必要な意識の学び
それぞれの天地で人々が生きてゆくにあたっては、誰かが何かを言ったり行ったりしたことによって、不調和な現象が拡大したり、逆に不調和な様相のなかに調和した波動が広がってゆくようなことがあるね。
それで、神性が人々に思い出されていない世界では、余計なことを言ったり行ったりして不調和を現出したり、言ったり行ったりしたほうがよいのに周囲にいらぬ配慮をして、不調和のなかで善良なる人々が耐え忍んでいるような場合がある。
そこで今日は一緒に、意思表明に関連する"体験をとおした意識の学び"のあり方について観てゆこうね。
意識進化のプロセスとして、欠かすことの出来ない意識の学びの一つに、『それがエゴ想念から出た意思であれ、神性意識から発した意思であれ、自分の気持ちをハッキリと表現し切る段階を経ること』という大切な学びがあるんだよ。
このなかで大切なとこは、「エゴ想念から出た意思であれ、神性意識から発した意思であれ」という部分だよ。
それでこの学びの段階というのは、意識レベルの如何にかかわらず、何処かの時点で誰もが体験すべき通過点だといえる。
この『自分の気持ちをハッキリと表現し切る段階を経る』のを避けて通過しようとする人は、意識進化の過程で仮に心が穏やかな心境になることが出来たとしても、それはあくまで一時的なもので、運命創造の観点からみたら、能動的に生命エネルギーを生かし切れていない状態にあるといえるんだよ。
どうしてそういうかというと、意識による運命創造が具体的に行われていないからだ。
そういう人は当人が気づこうが気づくまいが、様々な意識レベルの想いが混濁した"意識の万博博覧会場(肉体物質世界)"のなかで、その混沌とした様相を忌み嫌って、腹をくくって生きていないから、自分の心の安寧だけを護ろうとして、意識の一部に想念の核シェルターを築きそこに逃げ込んでしまってて、みずからが何らかの意思表明をすることで生じる"人間関係や環境の変化"を受け入れられないで塞ぎ込んでいる状態にある、といえるんだ。
人が意識による運命創造を具体的に実現するためには、『みずからの意思をハッキリと表明する』という経験を避けていちゃあダメなんだよ。(次回に続く)